胃腸炎の時の療養

金曜日に再び胃腸炎に罹った。下痢が止まらなくなってしまう。嘔吐しない範囲では水はこまめに少量を飲んだ方がよく、また下痢を回復させるためにはおかゆやリンゴのすり下ろしなど流動食を少量ずつ摂った方が治りが早いようだ。短期的には症状が悪化しているように見えるが、実際には回復が早くなるという。ひとつ賢くなった。

 

クソみたいな毎日の出口は美しさかもしれない

秋は炊き込みご飯をつくりたくなる。

何が旬かはわからないが、きのこはたぶん旬だろうしニンジンもごぼうも心なしかいつもよりもおいしい気がする。というわけでこの時期は、毎年炊き込みご飯をつくっている。

 

具材は人気どころの、にんじんやしめじ、舞茸、ごぼう、鶏肉、それからたまには油揚げあたりで、とりたてて大したことはないが、強いて言えばとにかく具材が多い。5.5合炊きを3合で炊いてもいつも炊飯不足で再加熱、結局べちゃべちゃのご飯で妥協するのが常であった。

ところが今年は購入後10年にして炊飯器のメニューに炊き込みご飯モードがあることを発見したので、これを活用。既に炊き込みに2度も成功している。これもまた、メーカーHITACHI様々である。

 

今週は休職期間の延長を相談する診察があったせいか、はたまた気圧のせいか、いつもよりも沈み込みが大きかった。長期休暇願いを書く度にマイナスの感情が出てしまう。

急に寒くなって眠れないことが増えたので、カフェインを昼間にとることは極力控えた。

 

フジロッ久(仮)の藤原さんから久し振りにLINEが来た。今日、ソロライブがあるから来ないか?とのこと。

しばらく連絡していなかった人にわざわざ連絡してくれた気持ちを想像した。この人のことだから、あまり考えずに勢いで送ったところもあるのかもしれないが、自分に置き換えて考えるとメンタル疾患患者にLINEするというのはそれなりのハードルだと思う。

 

大きな音が出る場所はしばらく避けていたが、もうそろそろ良いかもしれないし、この場に行った後の変化も楽しみに思えた。--寒空の雨のなか、渋谷に向かった。

 

フジロッ久(仮)の休止期間も、狭間のライブや制作物、インスタライブなど活動はなんだかんだ追っていたし、前回の秋葉原での復帰ライブもオンラインではあるが視聴した(直前まで迷ったがどうしても会場には行けなかった)。それでも新曲群には追いついているつもりだ。dear punks、波紋、変なおじさん、man song。

率直に言って、数年のブランクで藤原さんの歌唱力は間違いなく下がったし、いまのバンドにもかつての成熟はない。だが、藤原さんの作家性は錆び付いてない。特に2曲目にやった曲、そこから出るな、みたいなことを繰り返すあの曲は、いまの自分に刺さるものがあった。

そして、その後にやったシュプレヒコール。ポエットリーディングから出発して、あらゆら厭世感の表現を心の下水管に詰め込んで、「クソみたいな毎日」のリピートに着陸させ、あの美しいイントロにつなぐ接続詞。素晴らしかった。

「クソみたいな毎日」は、身体と心を壊すきっかけとなったあの日常なのか、それとも治療する日々である微弱な振動のいまか。そのどちらなのだろうか。もしかしたらそのどちらでもないかもしれない。あれを聴けただけで、つまり3曲目で、この日の私のライブは完成したのかもしれなかった。藤原さんのライブが終わった後はすぐに帰宅した。夜の道玄坂を歩くのも、随分久し振りだった。家に帰って眠った。

 

金曜日は久し振りに両親と池袋のイタリアンでランチをした。それなりにおいしかった。気分転換にはなったがいささか疲れてしまう。寒かったので家に帰って眠った。

 

いくつかの喫茶店で、中村哲「天、共に在り」を読む。先日、ポレポレ東中野にて映画を観たため、概ねストーリーは頭に入っていた。緒方正人や永井隆博士のように、人生に赦しや加害性を背負い込む人のストーリーは着地する思想がどこか似ている。この人のような胆力は、一体どうやったら身につくのだろうか。

 

さくらももこ「またたび」を読み返す。彼女の旅行記はそれほど面白味がない。彼女の自堕落さは親しみがあるものの、それに引っ張られて文章の感性も鈍っているような気がしてあまり好みではない。企画も鋭さがない。

 

やはり「そういうふうにできている」、「たいのおかしら」、「ひとりずもう」あたりが好みだ。ついに筆が走りまくり回転数をあげていきオーバーヒートしそうなあの感覚が、たまらなく面白い。

 

しばらく気分が沈んでいたのをもうそろそろ戻したいという気持ちになり、10月10日、三連休の最終日は再び新宿御苑へ絵を描きに向かった。

インターネットで見つけた絵画を模写した。ただの模写に過ぎないとしても、静かに気持ちが立ち上がる感覚があった。なにかをつくるということは自分を鼓舞する力があるらしい。

 

まだ、ふとした瞬間に仕事の日々を思い出してしまう。その度に、虐げられたような気持ちになる。この日々からいつか抜け出せるのだろうか。

 

この日々に意味があるのかはわからないが、いつかこの出口が美しさだといい。

警戒心を親切心へ

20221003

数年ぶりに目黒に降り立つ。喫茶店を探し、ダウジングマシーンのように街をいたずらに歩き、宮腰屋珈琲に決めた。

 

カウンターに座りケーキセットを注文。席ではチーズケーキを片隅に、さくらももこの「そういうふうにできている」を読み返した。

さくらももこはこれまで何度も読んでいるが、相変わらず自分に対するあらゆる自虐を許して弁当箱のように詰め込んでいる。軽やかなステップのような、勢いの良い文体で私たちを運んでいく。ユーモアたっぷりの書き口調に、ついつい笑みがこぼれてしまう。たまに、筆が走って回転数が上がりきって宙に浮いているような文章になるときがあって、そんなときの文章が特段に好きだ。

 

宮腰屋珈琲は札幌を中心としたチェーン店のようだが、飲み物もケーキもしっかりおいしく、雰囲気もちょうどよかった。バイトであろう学生っぽい店員も変な馴れ合いがなく、一定の緊張感と喫茶労働に対する好意も感じられて、好感を持てた。

 

その後、ジュンク堂に寄って2時間程度、うろうろとしていた。中村哲さんの著書を購入。それからこれまでの人生で断固として付けてこなかったブックカバーも3つ購入した。先日持ち運んでいたときに表紙が少しだけ破れてしまったためだ。これまではそれほど気にしてこなかったが、なぜか今回は少しだけショックだった。実際に購入してみると、大きいカバーは4000円と、意外と値が張って驚いた。どれも1000円程度とタカをくくっていた。

 

帰宅後、オムライスを作るも卵を失敗したのでチキンライス卵乗せ料理を食べた。チキンライスはしっかりとおいしかった。チキンライスといいながら、お肉は牛豚合挽きなのだが。

 

夜は散歩へ。喫茶店で本を読もうとしたが、時間が遅くなっていたのでそのまま帰宅した。巣鴨の商店街の八百屋が商品の入った段ボールを足で蹴っ飛ばして動かしていて、この店に来るのはもうやめようと思った。

 

寝る前に、自身のうつ状態について少し思いを巡らせる。ストレスフルなうつ状態が募ると私の場合はイライラする気持ちとともに警戒心が高まり、それが対人関係、もう少し厳密にいえば他者に対する信頼の気持ちを棄損させていたように思う。警戒心それ自体はリスクやミスをキャッチするのに有用なんだけども。

しばし過度の警戒心へのカウンターとしての行動を考えていたのだが、それは共感というより、親切なのかもしれないと思い当たった。

共感というのは心がついてこなくてもできてしまう「行為」でしかなく、ひとつ階層としては手前で、他者に向ける態度や行動としては親切が適切だと考えた。

 

20221004

夜はあまりうまく眠れなかった。何かしらの夢を見ていた。翌日の朝、ロイヤルホストへモーニングを食べに行く。ロイヤルホストは過去二回、パフェに異物混入があったのでイメージが悪いが、今日はロイヤルホストでモーニングを食べたかった。

モーニングの料理に特筆すべきことはなにもないが、強いていえばパンに付けるジャムとバターがおいしかった。

 

隣の席が手話の女性三人組でとても静かな雰囲気に包まれた。手話中は意外と身体が動くようで、ソファー越しに振動が伝ってきた。空気ではなく家具を通して賑やかな雰囲気が運ばれるというのは不思議な体験だった。

 

昨日買ったブックカバーは、ジャストサイズとフリーサイズを買ったが、当たり前にジャストサイズが心地よい。フリーサイズは少し使い勝手が悪く感じた。それはそうか。

 

昨日職場復帰の時期について相談した友人から返ってきたLINEを読む。少し納得するところもあり医師に相談してみようと決めた。

 

本屋で本を買い、お昼に家に戻り昼御飯を食べた。

メンタルクリニックでカウンセリングを受けてまた喫茶店へ。カウンセリングの振り返りと読書をした。

茶店に来るお客さんをみていると、街にはいろんな人がいるなと思う。白い手袋を付けた黒ずくめの老齢の女性や、高齢者と話す若い女性。

 

夜は豚肉の塩麹漬けを新米で食べた。新米は含水量が多くて香り高くておいしい。

向かい風

20221001

体重計に乗ると、51kgだった。

休職したときには胃潰瘍もあって体重が減ってしまい47kgまで落ちていたので、ようやく戻った。とはいえ全体の筋肉量は減り腹部の志望に変わった気がする。からだが重たい感じ賀するので少し体重を落とすか筋肉を増やしたい。

 

お昼頃、散歩に出た。公園の前で蝶々を見つける。向かい風が強く吹いているため、うまく進めずにむしろ後退していた。なんとなくいまの自分に重ねる。

蝶々は見かけると幸運が心に湧き出すような気持ちになる。ひとりで登る山で見かけると、応援されているような気持ちになり、感謝を伝えたくなる。

親近感が湧き、少しの間、行く末を見守る。数十秒、風に逆らって横や上に移動していたが、ついぞ風に負けて進路を逆にとっていた。白い花の花壇に着陸。やっぱりそういうことかなぁと思っていたら、少女と遊んでいたおじさんに捕獲されてしまい、やりきれない気持ちになる。無自覚で悪気はないからこそ残酷だ。教訓なんて引き出している場合じゃない。

 

途中、日差しが強かったので喫茶店でカフェオレをテイクアウトして飲みながら帰った。夜も散歩をしたが、最近眠りがまた浅くなっている。

20221002

翌日は東大の蝶の展示を見に本郷三丁目に行ったが目の前で休館日だと知る。仕方ないので旧岩崎邸庭園へ行き暇を潰す。どこからかキンモクセイの香りが漂う。小さな鳩が一心不乱に木の実をついばんでいた。かわいくも不気味でもなく、ただ景色を眺めていた。

 

夜は久しぶりにスシローで回転寿司を食べた。茶碗蒸しが豪華でおいしかった。

やはり夜の睡眠が浅い気がする。夜、背中が暑くて寝付きづらい。

諦めで失敗は完成する

20220928
会社の勤怠システムに有給を登録するように言われたので、朝イチでパソコンを開く。
長期休暇願いを記入、コピーしてから郵送した。

 

新宿御苑へ。いつものとおり、太陽と日陰の推移を予測し、場所にあたりをつける。レジャーシートを敷いて椅子を組み立てた。

インターネットでヒマラヤだのパタゴニアだの景勝地を検索し、気に入った景色の絵を描いた。

 

人間の土地を読み進める。

今日は砂漠で遭難するパートだ。200㎞をさ迷った末にアラビアの遊牧民に出くわし、水を与えられるそのシーンは白眉だった。水に神を見出だすようそのシーンに、至上の論理を感じる。

 

東京都現代美術館に行った。数年前ほどは楽しめなかった。横の点線で描いていて、その技法を試したくなった。バーミヤンで餃子を食べて帰宅した。

 

20220929
今日は家の近所の公園へ。
かつて撮ったニッコウキスゲの時期の尾瀬を描いた。

インターネットで良い景色だと感じたものを描くより、実際に自分が見て感動した景色を書く方が何倍もよく描ける。

 

駒込の古民家のような雰囲気のカフェで昼食をとる。どの料理もおいしかったが、キッシュが抜群においしかった。このカフェで人間の土地を読み終わる。不思議な小説だった。堀口大學の訳文はやはり読みやすい。一文が長いのに、修飾関係が判然としている。もう一回読み直そうかな。

 

そういえばメンタルを壊してから活字を読むのが辛くて、さくらももこくらいしか読めなかったのだが、初めて他の活字を読めた。これもまた成長だ。


夕方に週に一度の診察へ行く。人気なのか、午前中から夕方まで予約が全くとれない。カウンセリングなんて1ヶ月待ちだった。ディズニーかよ。

患者さんには意外と若い人が多くて、おしゃれな女性とかもいるのが不思議だ。偏見だが、メンタルをやられると外見に気を使わなくなるものだと思っていた。

 

この先生は胃腸科の先生から紹介してもらったのだが、医者特有の心が荒んだような弱さがなく、眼に光があるので好きだ。

 

診察では今週考えたことを医師に伝え、自分の認知に対するフィードバックをもらう。この瞬間、人間と会話しているという実感を得る。心療内科に行く最大のメリットは、自分の認知に対するフィードバックをもらえることなのかもしれない。

 

この休業の経験が私の人生にどうプラスに転ぶのかはわからないが、もう少し考えてみたい。諦めで失敗は完成する。

 

再び、始める

20220926


8月3日から仕事を休職している。厳密には有給を使っているわけだが、そんなことは些末なことだ。

 

初めは胃を壊し、だんだんとメンタルも崩していることに気づいた。いまは服用と休業をして療養している。

 

仕事による過度なストレス、不規則な生活がたたってしまったようだった。
思い付く節はたくさんあるが、その一つに、自分の人生のハンドルを手放し惰性でアクセルを踏むような、人生への向き合い方が、特にここ数ヵ月、あったように感じる。

 

医師からは日記をつけると良いと言われたので、また、ブログを離れる弊害を感じることも増えたので、いまの自分を残しておこうと思う。

いま書きながら、文章を書くことがずいぶんと下手になったことに気づいた。リハビリだと思い直し、続けてみる。

 

朝から新宿御苑へ向かった。一ヶ月ほど前から、椅子とレジャーシートを持っていき、昼寝や読書、絵を描くことで過ごすようなったため、最近はよく訪れる。

セブン-イレブンでカフェオレを買った。入り口の前で月曜日はお休みと知る。

 

なんとなく、新宿線で住吉へ。恩賜公園でしばらくぼうっとしてから、錦糸町でコシャリを食べた。
数年前に、会社の前でこのお店のキッチンカーが出ていて、久しぶりに食べたくなった。味の印象はあまり変わらないが、エスニック料理のようになぜだかまた食べたくなる味をしている。タイマッサージやピンサロをすり抜けて駅へと向かう。

 

ポレポレ東中野へ移動。「荒野に希望の灯をともす」という、中村哲さんを取材したドキュメンタリー映画をみた。

 

会場には60代以上の方が大半を占めていた。

映画の中の中村さんは、周りの人を慈しむような愛の温かさと、目的を達成するための決意が同居しているような眼をしていた。
中村哲さんが最初の治水工事を始めるときのこと。アフガン人に対してこういった台詞が印象的だ。
「-―我々は決して逃げない」


中村哲さんのことは以前から存じ上げていたが、初めて緒方正人や永井隆博士の生き方を知ったときのような気持ちになり、不思議と涙が止まらなくなった。

劇場では食事禁止だが、お菓子を食べる人がいて、ビニールの音がうるさく、後ろを振り向いて注意してやりたくなった。はじめのうちは腹立たしかった。しかし映画を見るにつれて、こういう正しさを振りかざして他人を攻撃する癖は、どこかで対テロ戦争と断定する姿勢に似ているかもしれないと感じたため、その気持ちは捨てた。捨てた途端に、捨てたはずなのに、それではこの迷惑をかけられた感情はどうすれば良いのだ、という気持ちも、ほんの少し立ち上がった。

夜はなかなか眠れずにイライラした。

 

 

20220927
朝は家の掃除や洗い物、洗濯機の掃除などをした。

午後は新宿御苑へ行く。
電車ではいきがった高校生がうるさくしていたが、同じ土俵に乗らないように彼らとの年齢差を数えて心の波を静めた。

公園に入ると、植物を燻したようなあの香りと、加えて、数日前にはなかった、キンモクセイの香りが漂っていた。

 

公園では山の絵を描いた。


安倍晋三国葬をやっているらしく(-―そんなもんやるなよ)、ヘリコプターが何時間も頭上をぐるぐると旋回していた。

 

休職してから絵を描くようになった。色を塗っている間は心静かになる。もう10枚以上は描いているが、相変わらず上達はしない。

 

すこしばかり小説を読んだ。
最近はサン・テグジュペリの「人間の土地」を読んでいる。

 

年末年始っし

年が明けた。昨年11月末、部下の看病で救急車に同乗したところ感染性胃腸炎を患い、12月上旬を1週間近く休むはめになった。白米はおろかスープすらも食べられず、苦しかった。

 

仕事柄、需要が高まる年末は非常に忙しかった。それでも、職場の雰囲気がかなり良くなったのはマネージャー職としての成果のひとつかもしれない。職場という単位で「もやい直し」ができたのだと、最近思うようになった。

 

いまの仕事の価値がどこにあるのか、2年半、ずっと考えてきたことに、最近ようやく結論が出た。自分の頭で考えて、結論を導けたことがほんとうに嬉しい。思い付いた夜は興奮して8時間しか寝られなかったのだ。

 

母親が入院し手術した。この人は大切な人なんだな、と実感した。母親は大晦日に田舎に帰らずに東京にいたのは初めてだったため、一緒に、王子の狐の行列を見物しにいった。寒くてトイレに並んでいるうちに一番の見せ場を見逃してしまったのは私たちらしかったな。

年始は少し仕事をしながらも、基本的には仕事を忘れて離れることができた。久しぶりだった。1/5の夕方に喫茶店でコーヒーを飲みながら本を読んでいるときに、明日仕事じゃんとようやく思い出し、正月ボケできてることに嬉しくなった。

 

1/6の仕事始めに、大きな体制変更と内々示をもらった。いまの職種の寿命は残り3ヶ月だ。悔いなく走りきりたい。